Chromebook

紹介

まいど!まいど!

今回はChromebookについてお話させて頂きます。

こちらの記事を最後まで読んで頂ければChromebookについて
出来ること出来ないことがわかります。

こちらのブログもChromebookで書いておりストレスなく書けております。

正直私レベルの作業であればChromebook一択かと思います。

買う参考になると思うので是非最後まで読んでいってください。

  • Chromebookを使う理由
  • 価格とメリット
  • ここが使いにくいデメリット
  • 結論Chromebookで事足りる!

 Chromebookを使う理由

こちらに関しては、まず凄くスタイリッシュに見えるからです。

Chrome=早いみたいなイメージがあって

個人的にはMacBook使っているよりスタバでドヤ( ー`дー´)キリッ れると思います。

起動が早いのがストレスなく作業できるのも良いポイントです。

頻繁にアプデも入ってセキュリティー的にも安心だし

スプシー、ドキュメント、スライドを使えばOfficeは
不要でコアな作業をしなければ十分だと思います。

PC初心者、中級者であればスペック的にも十分だと思います。

価格とメリット

価格に関して申し分ないですね!

グーの音も出ないぐらい安いし、本当に安いものだと中古で1万切っているChromebookもあります。

大体のChromebookがタッチパネルに対応しているのも良いですね!

Androidアプリが動くのも地味に良かったりします。

YouTubeなんかはブラウザで見るより、アプリで慣れているのでアプリで見た方が見やすいですし

Googleフォト、Amazonフォトもアプリ経由の方が断然見やすいです!

キーボードとディスプレイを着脱できる物もあってタブレットとしても使えます。
私は文字打つことが多いのでキーボードは着脱できないタイプを使用してます。

一日使ってもバッテリーが持つので外出先でも充電器を持たなくていいです。

ここが使いにくいデメリット

とは言え良いことばかりではないのがChromebookで

まず動画編集等の作業はできないと思った方が良いです。

ブラウザで動くのもあるのでそちら経由でやるとできなくは無いですが

動画編集をしたいならMAC一択ですMACを買いましょう!

ゲームもできないと思ったほうがいいです。

こちらもクラウド経由でゲーム画面を飛ばしてやる方法はありますが

環境によってはラグ、遅延等あり、FPS、TPS等の1フレームを争うバトルでは使い物になりません。

結論Windowsを買いましょう!

動画編集もゲームもライトな使い方をする分にはできるので

「1回触ってみたいな]みたいに入門で使うには悪くないと思います。
自分がその作業に向いているならスペックの良いPCを検討してみましょう!

結論Chromebookで事足りる!

これは個人で使うセカンドPCであればChromebook一択だと思ってます。

メインのお仕事では、まだまだエクセル、ワード、パワポが主流で使われているので

無理やり開けたりすると文字化け、形が崩れたりするのでストレスに感じる場合があります。

Officeのブラウザ経由で開く方法もありますが、正直めんどくさいです。

個人で使用する分には申し分ないので下記に当てはまる場合はChromebookを検討してみましょう。

上の貼っているのが私が使用しているChromebookです。

下に貼っているのがタブレットにもなるおすすめChromebookです。



タイトルとURLをコピーしました